| 
                      | 前号へ<  >
次号へ
 
  山口経済レポート 刻々変化する企業のホットな動きをお届けします。御社の企業PRに、取引先の情報収集に、営業展開のための資料としてご利用下さい。
 
 購読お申込みはこちらへ
  
 
						| 
							※記事の掲載料は一切不要です。
							| 御社の情報をお待ちしてます |  
							| ・ | 設備投資、新規事業、商品開発 
 |  
							| ・ | 会社設立、店舗開設、組織改革 人事異動、決算
 
 |  
							| ・ | イベント、キャンペーン、セミナー 等々
 
 |  
 | 
 
 
 
 前号へ<  >
次号へ
 | 
 | ▼2006(平成18)年11月8日号(第1295号)
 ▼主要目次
 ・ジオパワーシステム、地熱の家が「新日本様式百選」に選定
 ・山口県金融経済情勢、日本銀行下関支店
 ・セイキョウホーム県内初進出、防府駅前に分譲マンション
 ・LLB山口コーポレーション、事業スタート
 ・周南マリコム、18年度「IT経営百選」最優秀賞企業に
 ・サンユー流通、「和食家婁1―CHI」オープン
 ・関西グループ、「ビジネス旅館駅前」オープン
 ・県商議所連合会、米軍再編計画実現求めるアピール採択
 ・グリーンプラス、新事業分野開拓事業へ
 ・「長州ファイブ」製作委員会、映画にちなんで商品開発
 ・新会社設立
 ・会社の決算概要
 ・世ばなし庵
 その他の項目
 ・ 毛利博物館、特別展「国宝」開催
 http://www.c-able.ne.jp/~mouri-m/
 ・山口地ビール、ボジョレーヌーボー解禁を祝う会
 http://www.yamaguchi-jibeer.com
 ・「和蝋燭で綴る山口」開催
 http://www.100fuku.net。
 
 
 
 ▼主な記事のダイジェスト■県内景気  回復を続けている  日本銀行下関支店「山口県金融経済情勢」
 日本銀行下関支店は、このほど10月の山口県金融経済情勢を発表した。
 
 ■ジオパワーシステム、「新日本様式百選」へ      地熱の家が「Jマーク」認定、県内では1社
 環境共生住宅、地熱の家のメーカー、(株)ジオパワーシステム(美祢郡秋芳町)のジオパワーシステム(地熱の家)が、民間団体「新日本様式協議会」が提唱する「新日本様式100選」の1つに選ばれた。
 
 ■セイキョウホーム、県内初進出       「ルミナス防府駅前クレアージュ」販売開始
 http://seikyohome.co.jp
 住宅関連事業の(株)セイキョウホーム(広島市)は、JR防府駅てんじん口のルルサス防府東側(同市天神1-49-4他)に「ルミナス防府駅前クレアージュ」を建設する。
 
 ■太陽を拠りどころにした住まいづくり      LLB山口コーポレーション、営業開始
 注文住宅の設計・施工を手がける新会社、(株)LLB山口コーポレーションが発足し、このほど事業を開始した。
 
 ■平成18年度「IT経営百選」      周南マリコム、最優秀賞企業に選ばれる
 高齢者に安心を提供する独自の新システム、緊急通報・生活サポートシステム「さすがの早助(サスケ)」を運営する周南マリコム(株)(周南市)は、IT経営百選選考委員会より、平成18年度IT経営百選「最優秀賞企業」に選定された。
 
 ■サンユー流通、8店舗が11月11日オープン     「和食家婁(わしょくやろう)1―CHI」
 飲食店舗を展開する(有)サンユー流通(宇部市)は、斬新な料理を提供する「和食家婁1―CHI」を11月11日、宇部市中央町2-13-23(ゼンポビル一F)にオープンする。
 
 ■関西グループ、ホテルチェーンを展開    「ビジネス旅館駅前」、オープン
 レンタル業の関西工芸、関西レンタル、関西観光など関西グループ(宇部市)は、元ボウリング場跡の土地・建物(宇部市上町一丁目)を取得、同建物を全面リニューアルし、このほど「ビジネス旅館駅前」としてオープンした。
 
 ■県商工会議所連合会が議員大会    米軍再編計画実現求めるアピール採択
 県商工会議所連合会は10月27日、第33回議員大会を錦帯橋温泉ホテルかんこうで開いた。岩国市での開催は8年ぶり3回目。
 
 ■飲食業のシンエイプラス      「まいどおおきに岩国今津食堂」
 関東と広島県内に居酒屋「八剣伝」などを展開する(株)シンエイプラス(広島市)は10月30日、「まいどおおきに岩国今津食堂」をオープン、山口県内への進出を果たした。
 
 ■グリーンプラス、新事業分野開拓事業者へ         ガラスコーティング製品「スキッとる」
 地球環境の改善、修復事業に携わる(株)グリーンプラス(下関市)が、県が推進している新商品の生産による「新事業分野開拓事業者」の認定を受けた。
 
 ■映画「長州ファイブ」製作委員会     紅芋焼酎・米焼酎・ワインを発売
 映画「長州ファイブ」製作委員会(下関市)は、このほど県内産の原料を使用して「長州ファイブ」関連の紅芋焼酎、米焼酎、ワインを商品化、販売を始めた。
 
 ■「駐車監視員」効果で駐車違反減少         有料駐車場利用増える経済効果も
 今年6月の道路交通法一部改正の施行で、違法駐車対策が強化され、県内で駐車違反確認業務の民間委託を導入した下関警察署管内でも違反件数が減っている。
 
 |