| 
                      | 前号へ<  >
次号へ
 
  山口経済レポート 刻々変化する企業のホットな動きをお届けします。御社の企業PRに、取引先の情報収集に、営業展開のための資料としてご利用下さい。
 
 購読お申込みはこちらへ
  
 
						| 
							※記事の掲載料は一切不要です。
							| 御社の情報をお待ちしてます |  
							| ・ | 設備投資、新規事業、商品開発 
 |  
							| ・ | 会社設立、店舗開設、組織改革 人事異動、決算
 
 |  
							| ・ | イベント、キャンペーン、セミナー 等々
 
 |  
 | 
 
 
 
 前号へ<  >
次号へ
 | 
 | ▼2006(平成18)年7月8日号(第1284号)
 ▼主要目次
 ・「1日IT経営応援隊inちゅうごく」4会場を結び初開催
 ・湯本・俵山温泉、健康保養温泉地づくり支援事業進む
 ・三笠産業、レストラン&ペットの館オープン
 ・いちやなぎ、「いち膳」リニューアルオープン
 ・マックスバリュ徳山東店、全面建替え 11月オープンへ
 ・エストラスト、オーヴィジョン政所」着工
 http://www.strust.co.jp
 ・ヤナギヤ、元気なモノ作り中小企業に選ばれる
 ・パオ、第40回株主総会開催 今期55億円目標
 ・トモエ建設、木炭塗料使った展示室オープン
 ・会社の決算概要
 ・新会社設立
 ・平成18年4月分貿易概況 岩国・下関税関支署
 ・世ばなし庵
 その他の項目
 ・ おかげさまで3周年 ハミングライフ
 http://www.kunai.jp./humminglife
 ・イシン、夏のお中元ギフト 環境にも人にも優しい商品
 http://www.ising.cc/
 ・山口県商工会連合会 「創業塾」を開催
 http://www.yamaguchi-shokokai.jp
 
 
 
 ▼主な記事のダイジェスト■「一日IT経営応援隊inちゅうごく」      山口、広島、岡山、山陰を結び初開催
 初の「1日IT経営応援隊inちゅうごく」が6月22日、山口、広島、岡山、山陰の4会場をインターネットライブ中継で結び、「中小企業の経営革新に向けた戦略的IT活用を考える」のテーマで開かれた。
 
 ■湯本温泉・俵山温泉 健康保養温泉地づくり支援事業     JTB主催、「健康」テーマに新ツアー企画
 大手旅行代理店「JTB」の協定旅館ホテル連盟(本部・東京)が主催する「健康保養温泉地づくり支援事業」の指定温泉地に選ばれた長門市湯本・俵山の両温泉は、同事業を最大限に活用、新しい旅行商品を具体化し、「健康」をテーマに新ツアーを企画・実行していく
 
 ■三笠産業、フレンチレストラン「花陰」   ペットクリニックと関連施設、開店
 肥料、農薬、農業関連資器材、食品関連等製造販売の三笠産業(株)(山口市)が、山口市下小鯖にフレンチレストラン「花陰」(はなかげ)をメインに、ペットクリニック、ドッグホテル、フラワーショップを配置した憩いの施設「花陰」が7月1日オープンした。
 
 ■和食処の「いち膳」     7月1日、リニューアルオープン
 鮮魚、仕出し、寿司、和食処の(株)いちやなぎ(山口市)は、7月1日、「海鮮うまいもん屋『いち膳』」(山口市神田町パルトピア青年館内)をリニューアルオープンした。
 
 ■丸久、食育推進活動を推進      県内初「5 A DAY 食育体験ツアー」開催
 (株)丸久(防府市)は、食育推進活動の一環として、小学生に野菜や果物についての知識と理解を深めてもらうための体験学習「5 A DAY(ファイブ・ア・デイ)食育体験ツアー」を、県内初企画として6月24日、アトラス萩店で実施した。
 
 ■マックスバリュ 徳山東店     全面建替え、11月中旬拡張オープン
 イオングループのマックスバリュ西日本(株)(兵庫県)は、周南市の久米にある「マックスバリュ徳山東店」を6月20日閉店、11月中旬のオープンに向けてこのほど全面建て替え工事に着手した。
 
 ■エストラスト、周南市で分譲マンション       「オーヴィジョン政所」着工、エリア2棟目
 http://www.strust.co.jp
 「オーヴィジョン・シリーズ」で分譲マンションの販売および販売代理業務を行う(株)エストラスト(下関市)は、周南地区で第2弾となる「オーヴィジョン政所」を計画、19年2月末の竣工を目指しこのほど建設工事に着手した。
 
 ■ヤナギヤ、中小企業庁のモノ作り支援      「元気なモノ作り中小企業300社」へ
 カニカマ製造機の世界トップメーカー、(株)ヤナギヤ(宇部市)は、このほど中小企業庁のモノ作り支援の「元気なモノ作り中小企業300社」に選ばれた。県内では大晃機械(株)、不二輸送機工業(株)、(株)徳機と4社が選ばれた。
 
 ■パオ、第40回株主総会を開催     阿久津社長再任、売上高55億円の目標
 外食チェーンの大手、潟pオ(山陽小野田市)の第40回の株主総会が6月24日、いこいの村江汐(山陽小野田市)であり、損失処理案の承認、任期満了に伴う取締役5名の選任が行われた。
 
 ■「ホームウェルともえ」のトモエ建設社内にマイナスイオン増やす展示室
 住宅リフォーム「ホームウェルともえ」を展開する総合建設業、(有)トモエ建設(岩国市)は、社内に木炭塗料とアダプターでマイナスイオンを増やして室内の快適性などが高まるのを体験できる展示室を設けた
 
 ■リカー&デリカYOUがオープン    チェーンから脱し、リニューアル
 リカー&デリカYOU(岩国市三笠町1-7-12)がこのほどオープンした。
 
 ■一魚一会の宿、黄波戸へオープン     旬の魚を素材に創作料理を提案
 和食の店「田ぐち」(長門市)を経営していた田口隆志氏が、1月末に事実上倒産した旅館「竜宮荘」(長門市日置上黄波戸2720他)を取得、リニューアルを進めていたが、このほど料理主体の旅館「一魚一会の宿・田ぐち」に名称変更し、リニューアルオープンした。
 
 |