| 
                      | 前号へ<  >
次号へ
 
  山口経済レポート 刻々変化する企業のホットな動きをお届けします。御社の企業PRに、取引先の情報収集に、営業展開のための資料としてご利用下さい。
 
 購読お申込みはこちらへ
  
 
						| 
							※記事の掲載料は一切不要です。
							| 御社の情報をお待ちしてます |  
							| ・ | 設備投資、新規事業、商品開発 
 |  
							| ・ | 会社設立、店舗開設、組織改革 人事異動、決算
 
 |  
							| ・ | イベント、キャンペーン、セミナー 等々
 
 |  
 | 
 
 
 
 前号へ<  >
次号へ
 | 
 | ▼2006(平成18)年5月28日号(第1280号)▼主要目次
 ・山口県の環境への取組み
 ・環境産業マルチパーク構想
 ・全国初のリサイクル・エコ総合市場設立
 ・森林バイオ利用の社会システム構築へ
 ・17年度エコファクトリー、リサイクル製品一覧
 ・海水化学工業、環境商品を拡充
 ・コプロスの「バイオマスプラント」鹿野ファームなど導入
 ・日立建設、リサイクル製品認定
 ・洋林建設、エコ・ファクトリー認定
 ・高山石油ガス、LPG&灯油仕様の家庭用燃料電池
 ・ガンシン、リサイクル製品認定
 ・村上商事、リサイクル製品認定
 ・ジオパワーシステム、東京に体感事務所建設
 ・山口県左官業協同組合、第一回通常総会開催
 ・瞬報社オフリン印刷、プライバシーマーク取得
 ・穴吹工務店「サーパス周陽東」着工
 ・河村福祉サービス、山口介護センター開設
 ・シズカコーポレーション、門司に2店舗出店
 ・新柳井市商工会館竣工祝賀会、盛大に開催
 ・新会社設立
 その他の項目
 ・チーム・マイナス6%
 http://www.team-6.jp
 ・エルクホームズ  太陽光パネルを設置
 http://www.elkhomes.co.jp/
 ・イシン  新商材を次々と提案
 http://www.ising.cc/
 
 
 
 ▼主な記事のダイジェスト■山口県の環境への取組み(寄稿文)    環境生活部 部長 久保正人氏
 
 ■環境産業、マルチパーク構想     連携ある組織企業、集積育成実現へ
 県は、県全体を「地球環境と共生する環境産業の創造拠点」と位置づけている。これを実現するため4つの視点に立って、環境産業を集積育成していくことにしている。
 
 ■全国初のリサイクル・エコ総合市場   「やまぐちエコ市場」、会員数216団体で発足
 県内企業を中心に、各企業等の様々なリサイクル・エコに関する情報をホームページで発信しながら、企業間のマッチングを進め、事業化につなげる循環ビジネスモデルとなるべく『やまぐちエコ市場』が設立された。
 
 ■県内の森林資源・地域・産業特性を活用   森林バイオ利用の社会システム構築へ
 県は平成14年3月、「やまぐち森林バイオマスエネルギープラン」を策定した。
 
 ■平成17年度山口県認定リサイクル製品一覧
 ■平成17年度山口県認定エコ・ファクトリー一覧
 
 ■海水化学工業    環境商品を拡充し、QOL事業を推進
 『環境事業』は、豊かさをもたらし日常生活の質を上げるものと広義で定義したと語る、海水化学工業梶i防府市)の常森社長。同社では現在、環境・バイオ関連事業をQOL(Quality of life)事業とし、取組んでいる。
 
 ■コプロスの「バイオマスプラント」     鹿野ファームとやまぐち県酪、導入
 メーカー型総合建設業の潟Rプロス(下関市)が開発した環境に優しい「ケコムガスプラント」が、(有)鹿野ファーム(周南市)で5月から本格稼動、やまぐち県酪乳業(株)(下関市)では7月から実証試験を開始する。
 
 
 ■日立建設、リサイクル製品に認定   「アスファルト保水性舗装」
 土木建築業の日立建設(株)(宇部市)は、限りある資源の有効利用を図るため、開発中だったSYエコ・リーズ「アスファルト保水性舗装(表層・廃ガラス粉体)」を商品化。
 
 ■洋林建設 奈切中間処理工場    17年度「山口県エコ・ファクトリー」に認定
 産業廃棄物の発生抑制や減量化、循環的な利用に取り組んでいる事業所として、洋林建設(株)奈切中間処理工場(周南市)が、平成17年度『山口県エコ・ファクトリー』として県より認定を受けた。
 
 ■高山石油ガスが先進的な取り組み   LPG仕様&灯油仕様の家庭用燃料電池
 新日本石油(株)特約店の高山石油ガス(株)(下松市)は世界初のLPガス仕様家庭用燃料電池コージェネレーションシステム「ENEOS ECO LP-1」を岩国市、柳井市、山口市の計4世帯に設置する。
 
 ■土木建設業のガンシン     中性改良土・中性固化材Gハード
 土木建設業の(株)ガンシン(岩国市)では、中性改良土・中性固化材Gハードが17年度県リサイクル商品の認定を受けた。
 
 ■化成品製造の村上商事      油吸着マット「エコファイバー」
 化成品製造の村上商事(株)(岩国市)は、印刷、製紙会社から出る紙管を活用した油吸着マット「エコファイバー」をこのほど本格発売し、県のリサイクル製品の認定も受けた。
 
 ■ジオパワーシステム、東京に体感事務所    ドリームファンドなど3社から投資を
 地中熱利用換気システムのメーカー、(株)ジオパワーシステム(美祢郡)は、東京営業所(足立区)に隣接して東京本部も兼ねた体感事務所を建設する。
 
 ■山口県左官業協同組合が初の通常総会   「更に進化しよう!」と新規事業増やす
 昨年設立の山口県左官業(協)は5月13日、第一回通常総会をホテルみやけ(山口市)で開催した。
 
 ■瞬報社オフリン印刷、県内印刷業2社目    個人情報保護のプライバシーマーク取得
 総合印刷の瞬報社オフリン印刷(株)(山口市)は、4月18日、プライバシーマーク(JIS Q 15001)の認定を取得した。
 
 ■全国1、000棟実績の穴吹工務店    「サーパス周陽東」着工、県下48棟目
 サーパスマンションを展開するマンション建設販売大手の(株)穴吹工務店(高松市周南支店)はこのほど、山口県下48棟目となる『サーパス周陽東(仮称)』の建設工事に着手した。
 
 ■宇部市メディカルクリエイティブセンター    インキュベートルームの入居者、募集
 産学官連携による医療福祉機器等の研究開発拠点、医療福祉分野における新事業・新産業の創出拠点施設、宇部市メディカルクリエイティブセンター(宇部市)インキュベートルームの入居企業を募集している。
 
 ■柳井魚市場の「JTPセラミックチップ」     自動車燃費向上の新製品
 魚介類せり・健康環境事業の(株)柳井魚市場(柳井市)は、総販売元として展開の「JTPセラミックチップ」シリーズの新製品をこのほど発売した。
 
 ■シャンピアホテル防府、6月1日       「サルビアホテル防府」に名称変更
 (株)イシン・ホテルズ・グループ(東京都)は、「シャンピアホテル防府(防府市)」の名称を6月1日(木)より『サルビアホテル防府』に変更する。
 
 ■河村福祉サービス、介護センター       山口市の西門前商店街にオープン
 (株)河村福祉サービス(宇部市)は5月17日、山口介護センターを山口市本町1-1-18にオープンした。
 
 ■シズカコーポレーション、店舗展開      9月、北九州門司区に焼肉と和食の2店
 食肉卸と小売、外食店チェーンを持つシズカコーポレーション(株)(下関市)は、4年ぶりに外食店の出店を展開する。
 
 ■柳井市商工会館“レトロ交流プラザ”     竣工祝賀会、ベルゼにて盛大に開催
 新柳井市商工会館竣工祝賀会が5月13日(土)、アニバーサリーステージベルゼにて盛大に開催された。
 
 
 |