| 
                      | 前号へ<  >
次号へ
 
  山口経済レポート 刻々変化する企業のホットな動きをお届けします。御社の企業PRに、取引先の情報収集に、営業展開のための資料としてご利用下さい。
 
 購読お申込みはこちらへ
  
 
						| 
							※記事の掲載料は一切不要です。
							| 御社の情報をお待ちしてます |  
							| ・ | 設備投資、新規事業、商品開発 
 |  
							| ・ | 会社設立、店舗開設、組織改革 人事異動、決算
 
 |  
							| ・ | イベント、キャンペーン、セミナー 等々
 
 |  
 | 
 
 
 
 前号へ<  >
次号へ
 | 
 | ▼2004(平成16)年12月18日号(第1233号)
 ▼主要目次
 ・安成工務店グループ、菊川に循環型住宅の工場を
 ・俵山温泉、「白猿の湯」12月20日オープン
 ・コア、元気企業成長加速モデル事業に採択
 ・青藍会グループ、高齢者向け複合施設を開設
 ・サビエルカンパーナ、やまぐち食彩店認定
 ・山田石油、FC事業4店舗目を来春オープン
 ・下松駅前第一地区市街地再開発事業、年内入札
 ・長州産業、産学共同で製造装置開発
 ・ヤマダ電機、宇部市に県内4号店をオープン
 ・サカイ土地、来春「明光義塾大竹教室」オープンへ
 ・中央フード、熊毛店オープン、周南地区に進出
 ・新会社設立
 ・会社の決算概要
 ・平成16年10月分貿易概況 岩国、徳山税関支署
 ・帝国データバンク  11月の県内企業倒産状況
 ・10月の県内有効求人倍率0.92倍 厚生労働省山口労働局職業安定課調べ
 ・県下の高収益法人 16年9月期
 ・世ばなし庵  中国地域の中小企業の現状と技術力
 その他の項目
 ・川村酒造場 HPを親しみやすくリニューアル
 http://www.kawamura-shuzo.com
 ・KOUZIRO  5年間無料保証の特別モデル
 http://www.frontier-k.co.jp
 
 
 
 ▼主な記事のダイジェスト■安成工務店グループ、菊川町に工場進出 循環型住宅の拠点、モデル工場を目指す
 「環境共生住宅・OMソーラーハウス」を手がけてきた(株)安成工務店(下関市)は、菊川町田部の豊東工業団地に住宅用の木材加工(プレカット)工場・完成品置場とセルダン工場・パネル工場を建設することになり、同町役場で進出協定に調印した。
 
 ■俵山温泉「白猿の湯」、12月20日オープン 露天風呂・ペット湯、足湯も備える
 西日本有数の湯治場として、千百年の歴史を誇る俵山温泉(長門市俵山)に複合型温泉保養施設「白猿の湯」が、12月20日オープンする。俵山地区の旅館経営者が参画している俵山温泉合名会社(俵山、社長鷲頭信氏=(有)山口屋社長)が事業を進めているもので、俵山地区の活性化と利用者獲得の起爆剤になれば、と期待をかけている。
 
 ■インターネット業務等のコア 元気企業成長加速モデル事業に採択
 インターネット業務や広告企画業務等の(株)コア(山口市)では、開発を進めている「眼科のインフォームドコンセントおよび教育シーンに活用できる三次元デジタルソリューション」が平成16年度元気企業成長加速モデル事業として採択された。
 
 ■青藍会グループ、小郡町に 有料老人ホーム・診療所・保育園の複合施設を開設
 青藍会グループ(山口市)では、建設中の小郡駅前第三土地区画整理地内に高齢者向けの有料老人ホーム・診療所・保育園の3つの機能を併せ持つ三位一体的な複合施設「ハートホーム新山口」が完成、12月10日にオープンした。
 
 ■サビエルカンパーナ、やまぐち食彩店認定 地産・地消料理「ランチバイキング」で
 沖グループの(株)サビエルカンパーナ(山口市)は3日、地産地消に取り組む外食産業の店「やまぐち食彩店」の認定を受けた、24店目となる。
 
 ■木造住宅のマイプラン 住宅リフォーム事業好調
 http://www.myplan-y.jp
 木造住宅建築のマイプラン(有)(山口市)では、住宅のリフォーム事業の問合せが多く好調である。
 
 ■山田石油、FC事業4店舗目 「くだまつ食堂」を来春オープン
 新日本石油特約店の山田石油(株)(周南市)は、FC事業の一環として今年7月にオープンした「まいどおおきに食堂・新南陽食堂」が好調に推移してるのを受け、食堂の2号店を下松市内に出店する。
 
 ■長州産業、産学共同で製造装置開発 超高精細動画フルカラーディスプレイ
 半導体関連装置メーカー、長州産業(株)(小野田市)は、大学発の事業創出実用化研究開発事業で、山口東京理科大学液晶研究所(所長=小林駿介教授)との共同研究により、「高分子安定強誘電性液晶ディスプレイ(PSV―mode―FLCD)」を世界で初めて実用化に成功した。
 
 ■ヤマダ電機、県内4号店「テックランド宇部店」オープン
 業界大手の(株)ヤマダ電機(群馬県前橋市)が、12月10日、小野田市大字丸河内974-1(小野田市と宇部市の堺、国道190号線沿い)に「テックランド宇部店」をオープンした。同山口本店、同周南店、同下関店に続いて4店目。
 
 ■サカイ土地、学習塾事業が県外進出 来年2月「明光義塾大竹教室」オープン
 サカイ土地(株)(岩国市)は来年2月、広島県大竹市に「明光義塾大竹教室」(上田孝嗣室長)をオープン、これにより、同社の学習塾事業が県外にも展開することになる。
 
 ■スーパーの中央フード 熊毛店オープン 周南地区に初出店
 スーパーの(株)中央フード(岩国市)は、「中央フード熊毛店」(柏木正孝店長)を周南市の旧熊毛町地区にオープン、これにより周南地域へ進出した。
 
 ■中電プラント、国内最大級 日置風力発電所、着工
 中国電力の子会社、中電プラント(株)(広島市)は、大津郡日置町の日置風力発電所で国内最大級の出力1,950〇`hの発電機の建設に着手した。これまで小型の発電機2基を設置し稼動させていたが、大型化することで発電出力は従来の5倍となる。新発電機は来年3月の運転開始を予定している。
 
 |