| 
                      | 前号へ<  >
次号へ
 
  山口経済レポート 刻々変化する企業のホットな動きをお届けします。御社の企業PRに、取引先の情報収集に、営業展開のための資料としてご利用下さい。
 
 購読お申込みはこちらへ
  
 
						| 
							※記事の掲載料は一切不要です。
							| 御社の情報をお待ちしてます |  
							| ・ | 設備投資、新規事業、商品開発 
 |  
							| ・ | 会社設立、店舗開設、組織改革 人事異動、決算
 
 |  
							| ・ | イベント、キャンペーン、セミナー 等々
 
 |  
 | 
 
 
 
 前号へ<  >
次号へ
 | 
 | ▼2005(平成17)年8月28日号(第1255号)
 ▼主要目次
 ・トヨタ県内3ディーラー、レクサス店オープン
 ・下関漁港市場、構造改革特区で卸2社体制
 ・西日本情報システム、プライバシーマーク取得
 http://www.n-js.co.jp
 ・県林業指導センター、全国初、間伐材を冷暖房に利用
 ・山田石油、新事業「家電リースパック借りたいくん」
 ・コスモス薬品、下松に出店申請、来春オープンへ
 ・ウベパレット、東大と共同で荷物の位置検査システムを開発
 ・岩国イエローハット、柳井店改築着工
 ・山口ダイハツ販売、美東町へ板金・塗装工場
 ・新会社設立
 ・平成17年6月分貿易概況 徳山、岩国税関支署調べ
 ・県下新設住宅着工戸数 6月分、883戸前月比13.6%増
 ・会社の決算概要
 ・帝国データバンク 7月の県内企業倒産状況
 ・県下の高額所得法人 平成17年3月〜5月期
 ・世ばなし庵   最近の県内経済情勢
 その他の項目
 ・山口県高等自動車学校 校舎増設
 http://kotods.com
 ・人 ザ・グラマシーの副支配人 柳知明氏
 http://www.gramercy.jp
 
 
 
 ▼主な記事のダイジェスト■レクサス店8月30日オープン  トヨタ系県内ディーラー3社
 トヨタ自動車(株)は、8月30日、グローバルプレミアムブランドとして新規に構築する「レクサス」ブランドの国内専売販売店を全国約140店舗で営業開始する。
 
 ■下関漁港市場、構造改革で卸2社体制  下関中央魚市場と下関唐戸魚市場
 下関漁港市場(下関市)で卸2社体制と共通買受人制度が、8月29日に始動する。国内で初の構造改革特区の魚市場となり、市場再編の一つでもある。
 
 ■情報サービスの西日本情報システム  個人情報保護、プライバシーマーク取得
 http://www.n-js.co.jp
 ソフトウェア開発、技術者派遣等の(株)西日本情報システム(山口市)では、7月25日にプライバシーマークを取得した。
 
 ■県林業指導センター、森林バイオマス 全国初、間伐材を冷暖房に有効利用
 県林業指導センター(山口市)では、全国初の森林バイオマスの間伐材から作ったペレットを燃料とする冷暖房システムの運転を開始した。
 
 ■山田石油、新事業スタート 「家電リースパック借りたいくん」
 新日本石油特約店の山田石油(株)(周南市)は、家電リース事業を開始、8月16日から業務をスタートした。
 
 ■コスモス薬品、県内6店目を下松に出店 大和情報サービスが県に届け出、申請
 東証マザーズ上場企業のドラッグストア大手、(株)コスモス薬品(福岡市)が、下松市に出店することになった。来年3月オープンを目指している。
 
 ■ウベパレットレンタルリーシング 荷物の位置検索システムを開発
 ウベパレットレンタルリーシング(株)(宇部市)は「PHS位置追跡システム」のレンタル先を、文書管理や廃棄物管理など他分野にも拡大していくことにした。
 
 ■第2回山口燃料電池研究会、開催 「燃料電池ビジネス最前線と課題」など
 山口県産業技術センター主催の「第2回山口燃料電池研究会」が、8月4日、県産業技術センターで開催された。
 
 ■東山口信用金庫のカレンダー 全国信金PRコンクールで最優秀賞
 東山口信用金庫(柳井市)の平成17年度カレンダーが、全国信用金庫PRコンクールにおいて「カレンダーA部門」で最優秀賞の全国信用協会会長賞を受賞した。
 
 ■岩国イエローハット 柳井店改築着工、12月オープンへ
 カー用品販売・取付の(株)岩国イエローハット(岩国市)は、国道188号沿いの柳井店(柳井市)の改築を始めた。
 
 ■山口ダイハツ販売、美東町へ進出 板金・塗装工場を集約、来年1月操業
 山口ダイハツ販売(株)(下関市)は、工業団地・リーディングプラザ十文字に県内の2ヶ所の板金・塗装工場工場を統合・移転させることなり、町との進出協定調印式があった。
 
 ■大竹地域産業振興センター  阿多田島で特産品味わう催し
 大竹地域産業振興センターなどは「阿多田島へ行こう 大竹特産料理と海の幸を食べに!」を初開催した。
 
 |