| 
                      | 前号へ<  >
次号へ
 
  山口経済レポート 刻々変化する企業のホットな動きをお届けします。御社の企業PRに、取引先の情報収集に、営業展開のための資料としてご利用下さい。
 
 購読お申込みはこちらへ
  
 
						| 
							※記事の掲載料は一切不要です。
							| 御社の情報をお待ちしてます |  
							| ・ | 設備投資、新規事業、商品開発 
 |  
							| ・ | 会社設立、店舗開設、組織改革 人事異動、決算
 
 |  
							| ・ | イベント、キャンペーン、セミナー 等々
 
 |  
 | 
 
 
 
 前号へ<  >
次号へ
 | 
 | ▼2005(平成17)年2月18日号(第1238号)
 ▼主要目次
 ・山口県左官業(協)(仮称)、来月設立へ
 ・マツダ、新型ミニバン「プレマシー」発表
 ・下関コアビル、旧国鉄ヤード跡に22階建着工
 ・スズキ、シボレー「オプトラ」を販売
 ・山口県住宅供給公社、防府駅前マンション
 ・あさひ製菓、山口市に「シュシュ」3号店オープン
 ・中国特殊グループ、汚泥混合中間処理施設建設
 ・宇部興機、大連天陽電工と技術供与進む
 ・エムテック、太陽電池式白色LED街灯
 ・サカイ土地、学習塾「明光義塾」県外にオープン
 ・新会社設立
 ・帝国データバンク、1月の県内企業倒産状況
 ・平成16年分貿易概況 宇部税関支署
 ・県下の高収益法人 平成16年9月〜10月期
 ・世ばなし庵  ホテルかめ福、梅林会長の提言
 ・韓流新企画 土のヌッキム
 その他の項目
 ・ネットで確定申告書作成
 ・国税庁ホームページ
 http://www.nta.go.jp/
 ・e−Taxホームページ
 http://www.e-tax.nta.go.jp/
 
 
 
 ▼主な記事のダイジェスト■山口県左官業(協) (仮)、来月設立へ  人材育成や業界PR促進図る
 山口県左官業協同組合(仮称)が3月に設立される。中国地方では岡山、鳥取、島根の県レベル、広島市で左官業者の協同組合があるが、山口県ではこれまで任意団体のみだった。
 
 ■マツダ、革新的な新型ミニバン 「マツダプレマシー」を2月7日発表
 マツダ(株)は、フルモデルチェンジしたミニバン「マツダプレマシー」を2月7日発売した。
 
 ■下関コアビル、細江地区旧国鉄ヤード跡  22階建て再開発ビル、3階以上マンション
 下関コアビル(株)(下関市)は、細江地区12街区第一種市街地再開発事業の一つとして、旧国鉄貨物ヤード跡地(下関市竹屋町4丁目)に「細江12街区ビル」(仮称)を建設する。
 
 ■スズキ、米国製「オプトラ」を販売  高野山スズキと県内アリーナ店で販売
 スズキ(株)は、ゼネラルモーターズとの提携の一環として米国製シボレーの「オプトラ」の販売を開始した。
 
 ■山口県住宅供給公社、防府で 先進マンションを今春、販売開始
 山口県住宅供給公社(山口市)では、防府駅てんじんぐちの先進マンションの販売を今春から開始する。
 
 ■あさひ製菓、山口黒川に新店舗 「シュシュ」3号店、グランドオープン
 和洋菓子製造販売のあさひ製菓(株)(柳井市)は、2月5日、新ブランド店『Patisserie du Saison〜CHOU CHOU〜(パティスリー ドゥ セゾン〜シュシュ〜)』3号店を、山口市黒川椹野川近くにグランドオープンした。
 
 ■中国特殊グループ  汚泥混合中間処理施設建設
 快適環境創造企業を目指しリサイクル100%に挑戦する中国特殊グループ(周南市)は、四月の本稼動に向けて<汚泥混合中間処理施設>の建設を進めている。
 
 ■宇部興機、大連天陽重工と技術供与進む 社員2名を常時派遣、品質の向上図る
 各種プラント、機器・構造物製造の宇部興機(株)(宇部市)は、昨年9月に業務提携した中国の重機・クレーンメーカー、大連天陽有限公司(大連市)に技術者2名を常時派遣、技術を供与することで宇部衡機はコスト削減、大連天陽重工は技術取得と製品の品質向上が図れる、として業務提携効果に大きな期待を寄せている。
 
 ■エムテック、周南市に11基受注決定  「太陽電池式白色LED街灯」
 (株)エムテック(宇部市)の高照度白色LEDを使用した照明設備「太陽電池式白色LED街灯」が、周南市の環境対応型コンビート特区計画の第一号として設置が決まった。
 
 ■サカイ土地、県外にも学習塾 「明光義塾大竹教室」オープン
 サカイ土地(株)(岩国市)は2月13日、広島県大竹市に「明光義塾大竹教室」を開校、学習塾事業での県外進出を果たした。
 
 ■周東総合病院、「南館」完成  来年秋まで増改築工事
 JA山口厚生連の周東総合病院(柳井市)の「南館」が完成し、2月上旬から稼働を始めた。
 
 ■下関のタクシー業界6社が連携 福祉観光タクシー、好発進を
 下関市内で福祉タクシーの免許を持つ6社が観光プランづくりに乗り出した。車椅子でも充分、利用できる観光施設や宿泊施設を調べて観光コースを選定していくというもの。
 
 |