| 
                      | 前号へ<  >
次号へ
 
  山口経済レポート 刻々変化する企業のホットな動きをお届けします。御社の企業PRに、取引先の情報収集に、営業展開のための資料としてご利用下さい。
 
 購読お申込みはこちらへ
  
 
						| 
							※記事の掲載料は一切不要です。
							| 御社の情報をお待ちしてます |  
							| ・ | 設備投資、新規事業、商品開発 
 |  
							| ・ | 会社設立、店舗開設、組織改革 人事異動、決算
 
 |  
							| ・ | イベント、キャンペーン、セミナー 等々
 
 |  
 | 
 
 
 
 前号へ<  >
次号へ
 | 
 | ▼2005(平成17)年8月8.18日合併号(第1254号)
 ▼主要目次
 ・コプロス、「バイオ発電プラント」鹿野ファームへ設置
 ・山口県金融経済情勢、日本銀行下関支店
 ・山口地ビール、オープンテラス・ガーデン新設
 http://www.yamaguchi-jibeer.com
 ・周南総合リサイクル、近く新工場竣工
 ・太陽家具、「アンビオンス」を熊本へ出店
 ・長州産業、過去最高の業績を記録
 ・小石川人材研究所、「コーチング」導入
 ・リサイクルプロジェクト、硝子など再資源化プラント稼動
 ・新会社設立
 ・会社の決算概要
 ・平成17年5月分貿易概況 下関税関支署調べ
 ・県下の高額所得法人 17年3月〜4月期
 ・世ばなし庵  県央合併、新たな街づくり加速
 その他の項目
 ・マスターズゴルフ、フィッティングスタジオ開設
 http://www.masters-golf.co.jp/
 ・パソコン教室、アオイ  実務訓練の実習受入企業を募集
 http://www.joho-yamaguchi.or.jp/aoi7/
 ・ザ・グラマシー 8月14日、ウエディングフェア
 http://www.gramercy.jp
 
 
 
 ▼主な記事のダイジェスト■県内景気 緩やかに回復、調整の動きも弱まる 日本銀行下関支店「山口県金融経済情勢」
 日本銀行下関支店は、このほど7月の山口県金融経済情勢を発表した。
 
 ■コプロスのバイオマスプラント   鹿野ファーム、豚の糞尿を燃料化
 メーカー型総合建設業の(株)コプロス(下関市)が開発した地下設置式「バイオマスガスプラント」の第一号機が、畜産業の(有)鹿野ファーム(周南市)の農場に設置が決まり、来年2月に「畜産バイオマス(生物資源)発電設備」が稼働する。
 
 ■山口地ビール、鳴滝の絶景を眺望 オープンテラス・ガーデンを新設
 http://www.yamaguchi-jibeer.com
 山口地ビール(株)(山口市)は、レストランから鳴滝の絶景を眺望できるようにオープンテラスを新設した。
 
 ■マスターズゴルフ、移転 フィッティングスタジオ開設
 http://www.masters-golf.co.jp/
 (株)マスターズゴルフ(山口市)は、店舗を移転し、店内にフィッティングスタジオを開設した。
 
 ■深川養鶏農協、16年度決算  売上げ・利益とも前年比アップ
 深川養鶏農業協同組合(長門市)の16年度決算を発表した。それによると当期利益は当初の目標を上回り増収増益決算となった。
 
 ■五嶋内科クリニック開業 院内に河村福祉サービスが介護センター
 五嶋内科クリニック(光市)が、同院内にある(株)河村福祉サービス(宇部市)光介護センター(福村数秀所長)と共にオープンした。全くの別資本によるのは珍しく、注目を集めている。
 
 ■周南総合リサイクル、近く新工場竣工 本格操業は10月中旬
 環境保全産業、周南総合リサイクル(株)(下松市)の新工場「広域リサイクル処理施設」が今月末に竣工する。試運転を経て10月中旬頃から本格操業を開始する予定。
 
 ■太陽家具百貨店、熊本県嘉島町へ出店 ホームファニシング「アンビオンス」
 家具販売の地場大手、(株)太陽家具百貨店(宇部市)は、ホームファニシング「アンビオンス熊本店」を出店する。アンビオンスシリーズとして6店舗目。
 
 ■長州産業、17年3月期の業績と近況 売上高百億円を突破、創業以来最高益へ
 住宅関連機器・ハイテク機器関連のメーカー・長州産業(株)(山陽小野田市)の17年3月期の決算概況は、全社一丸となっての企業努力が功を奏し、売上げ、利益とも過去最高の業績を記録した。
 
 ■大竹市西栄で官民それぞれに開発構想 市は大規模店誘致、民は医療施設・マンション等
 大竹商工会議所の商業部会、サービス部会は7月20日、同市の「栄地区リバイバル計画」などの説明会を開催、約130人が市の説明を聞き、活発な質疑応答も行われた。
 
 ■小石川人材研究所 注目の手法「コーチング」導入
 小石川人材研究所(柳井市)は、スポーツのコーチになぞらえた米国発の人材育成やコミュニケーション能力向上の手法「コーチング」を導入、セミナーなども手掛けていく。
 
 ■リサイクルプロジェクト、新工場 ガラスを再資源化、新設備を導入
 建設廃棄物の分別リサイクルに取り組んでいるリサイクルプロジェクト(有)(下関市)は、建設廃材のガラスを再資源化するプラントを新設した。
 
 |