| 
                      | 前号へ<  >
次号へ
 
  山口経済レポート 刻々変化する企業のホットな動きをお届けします。御社の企業PRに、取引先の情報収集に、営業展開のための資料としてご利用下さい。
 
 購読お申込みはこちらへ
  
 
						| 
							※記事の掲載料は一切不要です。
							| 御社の情報をお待ちしてます |  
							| ・ | 設備投資、新規事業、商品開発 
 |  
							| ・ | 会社設立、店舗開設、組織改革 人事異動、決算
 
 |  
							| ・ | イベント、キャンペーン、セミナー 等々
 
 |  
 | 
 
 
 
 前号へ<  >
次号へ
 | 
 | ▼2006(平成18)年1月8日号(第1267号)▼主要目次
 ・新年あいさつ 二井山口県知事
 やまぐち産業振興財団
 ・県下商工会議所会頭挨拶
 岩国・柳井・光・下松・徳山・新南陽・防府・山口
 宇部・小野田・山陽・下関・萩・長門、商工会連合会
 ・今年期待される各エリアの動き
 下関FC、萩FC、県FC
 ・今年期待される各エリアの動き
 やまぐち情報スーパーネットワークの取り組み
 防府てんじんぐち再開発ビル、7月オープン
 駅周辺のまちづくりが進む周南地域
 産学公、連携でものづくり進む西部地域
 岩国地域でリサイクル・環境施設本稼動
 ・今年はこうなる経営者・支店長に聞く
 
 
 
 ▼主な記事のダイジェスト■特集 映像制作支援のフィルムコミッション  地元活性の好循環を生み出す
 フィルム・コミッション(以下、FC)とは、映画やテレビ番組、CM等のロケ撮影を円滑に行うための支援組織。県内3FCのこれまでの活動と得られた効果、今後の課題等に迫る。
 
 ■YSN、先進的な利用の促進と デジタルデバイドの解消へ
 「やまぐち情報スーパーネットワーク(YSN)」の現状と、情報化推進への取組みについて、(財)山口県ニューメディア推進財団の磯部健専務理事に伺った。
 
 ■進む駅周辺のまちづくり     下松は再開発ビル今秋竣工、気になる徳山は
 下松駅前市街地再開発事業について
 徳山駅周辺整備構想について
 
 ■宇部市、産学公の連携でものづくり  刑務所特区の認可で美祢市、活性化へ
 宇部市には、学術研究機関、産業支援機関、企業群、技術の集積があり、これらの貴重な地域資源、地域特性を最大限に活用し、地域経済の発展を目指す。
 
 ■工業団地へ積極的に企業誘致       下関ブランド発信事業、推進
 下関市は、人口約30万人の新市が誕生したのに伴い、新たな雇用創出と経済の活性化を図ろうと、未分譲となっている工業団地への企業誘致を積極的に進めていく計画である。
 
 ■岩国地域にリサイクル・環境施設、続々と   柳井に県内発の花き総合拠点
 3月に8市町村が合併する岩国地域では、複数のリサイクル・環境関連施設が昨秋から今年初めにかけ、稼働を開始している。
 
 
 |